Webニュースを見ていると、
表題の“社内失業中”
という文字が目に止まった。
以下、日経新聞から引用
「社内失業者」と
予備軍を抱える企業は
全体の23%――。
人材サービスの
801社を対象に実施した
社内失業の
実態調査でわかった。
従業員数の
多い企業ほど比率が高く、
従業員数1000人以上の
企業では41%に達した。
働き方改革や
生産性向上への
取り組みが進む中、
能力の高い従業員の
仕事が増える一方、
仕事からあぶれる社員
が出ている実態が
明らかになった。
=・= =・= =・= =・= =・= =・
私は
サラリーマン経験があるので、
この社内失業を
していた人達を
見かけたことがありますし、
当時、あのまま収入を
得るために我慢して
働いていたら、
この“社内失業”状態に
なっていたかもしれません。
人間の集合体である
企業・組織というものがあれば、
必ず社内失業は
存在すると思います。
会社には
ざっくり大きく分けて、
いわゆる
革新派チーム
(常に顧客ニーズの
トレンドをモニターして、
その都度
刷新して新しいものを
創造して活躍している
人達)
と
従属派チーム
(その作られたストーリー
をひたすら間違えずに、
フォローして協力を
惜しまない人達)
と
旧革新派チーム
(過去に上役から
重用され
革新派チームに
属して、大成功をおさめ
社内中で賞賛を
浴びた経験があるが、
現在は全く主流ではない
人達)
に分けられると思います。
私が前職在籍していた
会社/事業部を
例に挙げて
説明差し上げます。
私はプロフィールにも
書かせて頂いたように、
30歳代前半は
心臓不整脈治療に
関連する
“輸入”製品群の
担当でした。
社内では、
医療機器“メーカー”
(製造業)にも
関わらず、“輸入” 商品
(海外製品輸入販売)を
売るとは、“メーカーとしての
プライド/節操は
ないのか?”・・・
という反発心を露わに
する方々もいました。
しかし、確実に競合他社と
差別化できて
売上/利益を確保できる
製品群でしたので、
会社経営陣営からは
売上構成比率を
伸ばしたい商品群であり、
この製品群のマーケティング・販売
に関わる人財は、
一躍、会社利益を担う
重要なポジションに
押し上げられました。
この時、会社の屋台骨を支える
図式が変わろうとしていた訳です。
上記で言うと、
今まで従属派チームに
過ぎなかった
人材が
革新派チーム人財になった
瞬間であったと思います。
そして、
私がサラリーマンをやっていた
24年間という期間で、
従属派チームが
革新派チームに上がったり、
革新派チームが
従属派チーム
もしくは
旧革新派チームに
下がったり、
という
状況を何度も何度も
目撃しました。
それぞれのチームが
入れ替わった後に
どのような
顛末を遂げるのか、
観察していますと、
旧革新派チームは
社内失業状態になっている
場合が多いことに
気付きました。
おそらく、
過去に成功をして、
社内で賛美・称賛され、
その成功体験パターンが
忘れられなくて、
顧客ニーズが
変わっているにも
関わらず、
時代遅れで、
顧客嗜好に
合わないものであることに
気付かずに
提供し続けた結果であると
思われます。
なかなか成功パターンを
捨てきれず、
自己改革が
出来なくなってしまっている
のが事実であると思います。
管理職社員達も
腫物に触る感じで
接していて、
やはり現革新派チーム
(売上げ/利益の要)
の
活動に影響があり、
売上げ/利益が下がる
懸念がある仕事を
任せることは出来ず、
誰がやっても
当たり障りのない仕事を
旧革新派チームに振り分ける、
もしくは、
全て仕事を取り上げる
しかなかったの
かもしれません。
しかし、こうすることで、
ますます旧革新派チームメンバーは
やる気を失って、
ネガティブ思考で
物事を考えるので、
当然、“人災”となって、
社内失業状態
を保ち続ける訳です。
そして、
管理職社員達は、
担当部署・事業部の
生産性・パフォーマンスを
上げるために、
“人災”を排除、
たとえば他部署に
転属、早期退職制度の
奨励などの措置を
行ったとしても、
残されたメンバーから
必ず
また新たな旧革新派チームが
出来上がって、
前例と同じように、
社内失業状態になるという
悪循環が続きます。
だから、この事例を通じて、
“常勝軍団はいつか
必ず衰退する”
“旧革新派チームは
自己改革できない、
変われない”
“旧革新派チームは人員が
変わっても、存在自体は
無くならない”
などを学ぶことが出来ました。
ただ今、現在、起きている
問題としては、
旧革新派チームに
仕事の期待ができないので、
その分、革新派チームに
しわ寄せがいって、
さらなる負担が
掛かることで、
革新派チームの
人員が潰れてしまう
可能性があるということです。
実際に会社/事業部を
マネージメントしている
管理職社員達は、
旧革新派チームを
必要悪とみなし、
このチームを残したままで
組織改革を行うのか、
それともあくまでも
利益/効率性重視で、
この旧革新派チームの存在
を消滅させる
組織改革に挑戦するのか、
各会社において
“社内失業者”の
多面的な理解が
問わるところですね。